朝起きる前の体温を口の中で測ると、排卵後0.3℃以上体温が上がる。。。
というのを世界で初めて発見した(どうしてそんなことに気づいたのでしょう?)のは 日本人です。
オギノ式で知られている荻野先生 !! (私のひいじいさん。..というのは真っ赤な嘘で、なんの関係もありません。)
婦人体温計っていうのは大概の場合、体温が精密に測れるだけで、(そりゃ、体温ですもの、○○.○○℃としか出てきませんよね)それ以上ではありません。
(婦人体温計でなくて)普通の体温計でも、表示の点滅が止まって、実際の体温が表示されるまで待てば、ちゃんときれいなグラフが描けます(何人かにやってもらいましたが問題ありませんでした)
そんなわけで特に高価な体温計の必要はありませんが、高いものにはそれなりにいろいろな機能が追加されている。..のだとは思います。
朝が苦手で。..という方には
ランズナイト(セルフ) という体温計もあります。
(1つ買って、看護師さんに試してもらいましたが、ちゃんと測れます。うちとの関係はそれ以上ありません)
寝ている間ずっとパジャマにつけておくだけで、朝起き際に測ることもないですし、15日分の体温を憶えていてくれますので、忙しい朝にも。
値段が高い方はQRコードを表示してくれるので、スマホのバーコードリーダーで読み取ることで、数値の入力がより簡単で。..す。
楽天で手に入るようです
また、最近はウェアラブルデバイスでスマホと連動するものもあるようですが、けっこうなお値段します。 (おまけにサブスクだったりして。。。)
SwitchBot(アマゾンでも売っています)の防水温度計、 基礎体温用ではありませんし、ちょっと角ばっているので、良い場所につけて寝るのが難しいですが、2000円弱とお安いです。
職員に試してもらいましたが、何とか測れるようです。
(受付に実物をおいておきますので、ご覧ください。)