子宮がん


子宮がんには大きくわけて、
出口付近にできる 子宮頸癌 と
中の方にできる  子宮体癌 があります。

この2つは別物で、頚癌はHPVというウィルスでおき、体癌はホルモン異常でおきることが多いといわれています。

どちらも多いのは50才代以降なのですが、HPVというウィルスはセックスでうつって、最短3年でがんをひきおこすため、最近は20才代でも頚癌になる人が増えてきました。頚癌の検診は内診台にのらねばなりませんが、直接 細胞をこすってとるために、かなり早い時期からちゃんとわかります。早い時期にわかれば、命どころか子宮もとらないですみます。

また、最近では毎年でなく、2年ごとに検査すればよいと言っている人もいます。
一面真実だと思いますが、どんな検査も100%ということはありえません。
少なくともはじめの何回かは毎年受けておくことをお勧めします。

市町村の検診が行われていますが、自治体によって行っている事業が違います。詳しくは役場に問い合わせてみてください。
(残念ながら当院でできるのは太田市の子宮がん検診だけです。通常5月から12月20日までです。(終了近くになると混み合います。予約制になっていますので、お早めに)年度初めに市から検診票が送られてきます〜送られてこなかった方は保健センターに問い合わせてみてください)
(税金の補助なしで、自費で検査をすることは可能です。。その場合3000円ぐらいになると思います)

頸がん予防ワクチンについて




子宮頸がんワクチンで副作用が起きたときに診てもらう病院の発表がありました。20130927



(子宮頸がんの原因になる)HPV(というウィルス)には100以上の種類が確認されており、かかるとガン化するかも知れないのが「高リスク群」と言われる
16,18,31,33,35,39,45,51,52,56,58,59,68,73,82,(26,53,66)タイプです。

シルガード9は9つのタイプに対するワクチンです。
HPVウィルスタイプ16,18は、日本で起きる子宮頸がんの6割ぐらいの原因となっていると言われ、進行が速く 特に若い女性の頸がんに多いとされています。
(すでに感染している人には効かないんだそうです。)

HPVウィルスにかかっているかどうか調べることは可能ですが、今のところ健康保険がききません。
「高リスク群のどれかにかかっているかどうか」は5000円ほどで調べることができます。「どのタイプのHPVにかかっているか」は25000円ぐらいかかります。
生理でない時に内診台に乗ってもらって、子宮の入り口を綿棒でこすって検査に出します

シルガード9は2ヶ月後と6ヶ月後にうちます。(肩に注射しますので、生理中でも関係ありません)(妊娠してたらダメです)

すべての頸がんを防げるわけではありませんので、(頸がん予防ワクチンをうっても)子宮がん検診は受ける必要があります。

いらっしゃってもワクチンがないと困りますので、電話で「シルガード9をうちに行く」旨、ご予約をお願いします。